レインボーブリッジ
レインボーブリッジは、日本の東京都に位置する、芝浦とお台場を結ぶ吊り橋です。
1987年に建設が開始され、1993年に完成し、同年8月26日に開通しました。
この橋は約800メートルの長さを持ち、二層構造になっています。上層は首都高速11号線(お台場線)を通し、
下層にはゆりかもめという交通システムが走っており、両側には一般道と歩道もあります。
「レインボーブリッジ」という名前は公募によって選ばれ、
虹のような橋を象徴しています。公式の名称は「東京港連絡橋」となっています。
レインボーブリッジの建設は、東日本橋や江戸橋の交通渋滞を緩和するために行われました。
また、開発中の東京臨海副都心を既存の東京中心部と結ぶためにも橋が必要でした。
この橋は、総合的な構造として、芝浦側アプローチ区間(陸上部439メートル+海上ループ1,026メートル)、
吊り橋区間(918メートル)、お台場側アプローチ区間(海上905メートル+陸上462メートル)から成り立っています。
ただし、「レインボーブリッジ」という用語は通常、吊り橋区間自体を指し、
吊り橋の両アンカレージ(それぞれ60メートルの間)は含まれません。
この橋からは海と周辺のスカイラインを一望することができ、週末にはドライブルートとして人気があります。
お台場ジャンクションなどの交差点付近では、標識がレインボーブリッジの方向を強調しています。
東京港の主要な航路を跨ぐためには、橋の中央スパンの長さが少なくとも570メートル、
ガーダーの下には50メートル以上の垂直クリアランスが必要でした。
さらに、橋の高さはパナマックスの制約(高さが東京湾平均海面(T.P.)+150メートル以下であること)を
下回る必要がありました。一方、両岸は低い地盤であったため、海底からの建設ではなく、
陸上で建設した後、浮かせて沈めるという特殊な方法が採用されました。
レインボーブリッジは、東京のシンボルの一つとして親しまれており、
特に夜には美しいライトアップが施され、多くの人々を魅了しています。
写真を、クリックして下さい。 レインボーブリッジから動画の再生が始まります。
2019年8月24日 (令和元年) ゆりかもめで横断
2019年8月24日 (令和元年) 遊歩道で横断
2008年10月4日 (平成20年) 水上バスからの眺め
2008年10月4日 (平成20年) 遊歩道で横断
2004年7月19日 (平成16年) 東海汽船からの眺め
2004年7月16日 (平成16年) 東海汽船からの眺め
2003年 (平成15年) ゆりかもめで横断
2002年8月20日 (平成14年) 東海汽船からの眺め
前のページへ
ホームへ
次のページへ
写真販売
|
|