南小滝橋(みなみおたきはし)[神田川]   左側の写真を、クリックして下さい。 



南小滝橋は、東京都新宿区に位置する神田川沿いの「神田上水公園」の中間に架かる橋です。このエリアは、 地元住民にとってランニングや散歩のコースとして親しまれており、特に春の桜の季節にはその魅力が一層引き立ちます。 毎年3月末から4月の初めにかけて、桜が満開となり、公園は多くの花見客で賑わいます。 桜の枝が低く垂れ、遊歩道に近い位置に咲き誇るため、訪れる人々は桜の花を間近に楽しむことができます。 このため、南小滝橋は花見の穴場として知られています。 花見のシーズンには、桜の木の下で缶ビールを片手に、友人や家族と共に花見を楽しむ光景が見られます。 公園の岩に腰掛けて、目の前に広がる桜の景色を堪能するのは、まさに贅沢なひとときです。 満開の時期が週末と重なると、お好み焼きの屋台なども出店し、さらに活気が増します。 このエリアは静かで落ち着いた雰囲気が漂い、都会の喧騒を忘れてリラックスできるスポットとして人気があります。 南小滝橋周辺には、歴史や文化を感じられる場所も点在しています。例えば、近くのスーパー脇には 小滝橋の伝説について記された石碑があり、訪れる人々に地域の歴史を伝えています。また、 下流の大東橋や、上流の末広橋近くの桃園川緑道には、南こうせつの「神田川」の歌碑が設置されています。 これらの歌碑は、名曲「神田川」の歌詞を通じて、訪れる人々に過去の情景を思い起こさせます。 花見と合わせてこれらのスポットを巡ることで、一層深い体験を得ることができるでしょう。 江戸時代には、花見は町人たちの春の楽しみの一つとして重要な行事でした。当時、娯楽が少なかったため、 桜の季節になると多くの人々が花見を楽しみにしていました。上野の桜は、将軍家の墓がある 上野寛永寺の創建とともに植えられ、以来、花見の名所となりました。 しかし、将軍家の墓があるため、上野での花見は騒々しい宴会は禁止されていました。 八代将軍徳川吉宗は、江戸町人のために、現在の東京都北区にある飛鳥山や品川区の御殿山、 隅田川沿いの隅田川堤、小金井堤などに桜を植えました。これにより、花見は江戸の町人にとっての年中行事の一つとなりました。 現代の南小滝橋周辺でも、江戸時代から続く花見の文化が息づいています。 さらに、南小滝橋には「南小滝橋映像監視局ライブカメラ」が設置されており、 神田川の水位をリアルタイムで確認することができます。 このライブカメラは、地元住民や訪れる人々にとって、河川の状況を把握するのに役立っています。 南小滝橋は、美しい桜の風景や歴史的な背景、そして現代的な設備が融合した魅力的なスポットです。 訪れる人々は、ここで過ごすひとときを通じて、都会の中で自然と歴史を感じることができるでしょう。



2022年4月1日





ホームへ

     

橋のページへ




写真販売