2009年7月5日、外苑東通りで行われた「第31回薬王寺・柳町七夕まつり」は、薬王寺・柳町七夕実行委員会の主催による地域の
賑わいを彩るイベントでした。この祭りは、外苑東通り歩行者天国(柳町交差点~仲之町交差点)を舞台に展開されました。
この祭りでは、全長430mの歩行者天国に約50本の大きな笹が設置され、子どもたちの願い事を書いた短冊や吹流しと共に風に
揺れました。午後1時、祭りは牛込一輪車クラブの演技から始まり、子供たちの自在な一輪車操りが観客を魅了しました。また、
よさこいチームの迫力ある演舞や市谷小学校金管バンドの演奏も楽しまれました。
祭りのメインイベントは、毎年恒例のサンバパレードでした。浅草のサンバチーム「リベルダージ」のメンバー約50人が
派手な衣装で登場し、鮮やかな踊りと迫力満点の演奏で見物客を楽しませました。地元の児童館から参加した子供たちも、
サンバのリズムに合わせて楽しく踊りました。
新宿区長も祭りに参加し、地域の連帯と賑わいを強調しました。模擬店ではカキ氷や冷たい飲み物が提供され、
地域の商店街も参加し、祭りの賑わいを盛り上げました。また、柳町交差点の歴史を写真パネルで展示するなど、
地域の文化や歴史も紹介されました。
「第31回薬王寺・柳町七夕まつり」は、地域の交流と楽しみを提供するイベントとして、多彩なエンターテインメントと
歴史的な要素が融合し、見物客に楽しいひとときを提供しました。笹と吹流しの彩り、踊りの魅力、そして地域の結束が
交差する外苑東通りは、一日中にぎわいと歓声に包まれました。
2009年7月5日 (平成21年)
2008年のページへ
ホームへ
2010年のページへ
写真販売
|
|