音声無しで再生してます。 音声有りは下の画像をタップ後、左下のをタップしてください。

ここにYouTubeのiframeが出力されます

第28回 薬王寺・柳町七夕まつり サンバカーニバル 2006年7月2日 平成18年 https://www.it-net.jp/album/Contents/festival/yakuoji/2006.html

音声無しで再生してます。 音声有りは下の画像を選択後、左下のをクリックしてください。

ここにYouTubeのiframeが出力されます



2006年7月2日、新宿区内の外苑東通りで開催された「第28回薬王寺・柳町七夕まつり」は、地域の人々や訪問者で賑わい、 多彩なイベントが行われる中、歴史と現代が交錯する特別な祭りとなりました。全長430mにわたる歩行者天国は、子どもたちが 願い事を短冊に書き、色とりどりの吹流しを飾った約50本の大きな笹で美しく彩られ、祭り全体に幻想的な雰囲気を漂わせていました。 この日はあいにくの雨で、15時時点では気温26.6度、湿度76%、南西の風6.4m/sと、梅雨特有の湿気と風が漂う天気でしたが、 それでも多くの人々が集まり、外苑東通りは賑わいを見せました。特に、地元の文化や歴史に根ざしたイベントが充実しており、 その中心には新選組にゆかりのある市谷柳町試衛館がありました。天然理心流の演武や、新選組流山隊による迫力ある殺陣が披露され、 観客はその緊迫感と歴史的な再現に息をのんで見守りました。 この七夕まつりでは、伝統的な演目だけでなく、現代的なエンターテインメントも盛り込まれていました。和太鼓の演奏がその一例です。 年配の奏者による重厚なリズムと、若い世代の軽快なテンポが絶妙に融合し、和太鼓の力強い音が会場全体に響き渡りました。 このようなパフォーマンスが、祭りのエネルギーと一体感をさらに高め、参加者を一層引き込みました。 また、祭りの目玉イベントとして定着しているのが、サンバパレードです。薬王寺・柳町七夕まつりにおけるサンバパレードは、 第20回の開催からメインイベントとして位置付けられ、毎年多くの観客を魅了してきました。この年も、サンバパレードは前半と 後半に分けて行われましたが、雨の影響で一部のイベントが中止になる場面もありました。しかし、天候が回復すると、待ちわびていた 観客が再び集まり、サンバのリズムに合わせて盛り上がりを見せました。サンバチームには地元の児童館からも子どもたちが参加し、 彼らの笑顔と躍動感が観客に伝わり、親子で楽しむ姿が多く見られました。 このサンバパレードは、音楽とダンスが織りなす情熱的なパフォーマンスで、外苑東通りを瞬く間に熱狂の渦に巻き込みました。 大人も子どもも一体となってリズムに乗り、街全体が一つの大きな舞台となるような一体感が生まれました。雨にもかかわらず、 その熱気は冷めることなく、最後まで観客と参加者の歓声が響き渡りました。 薬王寺・柳町七夕まつりは、地域の伝統や文化を守りながら、現代のエンターテインメントを取り入れることで、地域の結束力を 強めています。この祭りが行われる市谷柳町は、新選組や歴史的な場所としても知られており、その背景を活かしたイベントが 多数行われることで、歴史の重みと地域の活気が共存する特別な空間が生まれます。この年の祭りでも、市谷柳町試衛館の設立を 祝うパレードが行われ、新選組にまつわる歴史が現代に息づいていることを示す象徴的なシーンが繰り広げられました。 さらに、この祭りは、地域のまちづくり活動の一環としても重要な役割を果たしており、地域住民が一体となって街の未来を築く場 として位置付けられています。特に、この年の七夕まつりでは、地域の絆や連帯感を感じさせる多くの出来事が見られ、外苑東通りが その舞台となりました。観客や参加者は、単なる祭りの楽しみだけでなく、地域の歴史や文化、そして未来への思いを共有する機会となり、 地域全体が一つの家族のように感じられる特別な日となりました。 2006年の第28回薬王寺・柳町七夕まつりは、雨天にもかかわらず大成功を収め、地域の絆と文化を深く根付かせる重要なイベントとして、 多くの人々の記憶に残る一日となりました。この祭りが持つ魅力は、単に楽しむだけでなく、歴史と現在が交錯し、未来へと繋がる強い メッセージが込められている点にあります。


第28回 薬王寺・柳町七夕まつり サンバカーニバル 2006年7月2日 平成18年 https://www.it-net.jp/album/Contents/festival/yakuoji/2006.html
旧ホームページ


みんなのアルバム