音声無しで再生してます。 音声有りは下の画像をタップ後、左下のをタップしてください。
ここにYouTubeのiframeが出力されます
音声無しで再生してます。 音声有りは下の画像を選択後、左下のをクリックしてください。
ここにYouTubeのiframeが出力されます
「東京ミレナリオ2005」は、2005年12月24日から2006年1月1日にかけて開催された、東京・丸の内エリアでの壮大な
イルミネーションイベントである。この年のテーマは「都市のファンタジア」(Fantasia della Metropoli)で、
「日本から見たヨーロッパ」をコンセプトに掲げ、東京の中心部を幻想的な空間に変貌させた。2005年は
「日・EU市民交流年」の最終年にあたり、欧州の庭園芸術からインスピレーションを受けて、光と建築が交錯するヨーロッパ風の
新しい空間が生み出された。丸の内仲通りを中心とする会場は、ヴァレリオ・フェスティと今岡寛和による芸術的な
電飾のアーチ「パラトゥーラ」で彩られた。訪れる人々に、ヨーロッパの庭園のような幻想的な空間で交流と出会いの場を提供した。
会場の中心である丸の内仲通りには、フロントーネと呼ばれる21メートルの高さと18メートルの幅を持つ光の門「天空の門」
(La Porta del Cielo)がそびえ立ち、幻想的な空間への入口として観客を迎え入れた。また、「ウラノスの庭園」(Giardino di Urano)と
名付けられた全長400メートルにわたる光の回廊が広がり、星々の輝きをイメージさせる華やかな装飾で闇を彩った。この光の回廊は
11メートルの高さと幅を持つ22基のアーチによって構成され、来場者を奥へと導く美しい視覚体験を提供した。
さらに、会場のフィナーレには「光のテラス」(La Terrazza di Luce)という作品が配置され、未来への希望を象徴する光の彫像や
スパッリエーラが大地に降り注ぐ光を表現した。また、「光の水盤」(Acqua e Luce)は、水面に反射する光を象徴するスパッリエーラで、
祝祭の始まりを告げるとともに、このイルミネーション祭りに一層の荘厳さを加えた。丸の内仲通りと東京国際フォーラムを繋ぐ道には、
虹色の光で装飾された「光のアレンジメント」(Composizione di Luce)が設置され、都市の広場に夢の花を咲かせるような視覚的な
演出が施されていた。
開催初日の2005年12月24日(18時)は、気温6℃、湿度21%、北北西の風が2.9メートル毎秒で吹く、澄んだ快晴の夜だった。
イルミネーションの光が一層輝きを増し、訪れた観客は幻想的な雰囲気に包まれた東京の冬の夜を満喫することができた。このように、
東京ミレナリオは毎年12月下旬から年始にかけて開催され、特に年末年始の夜を一層華やかに彩る存在であった。丸の内仲通りや周辺の
道路は車道が交通規制され、来場者は通常の日常とは一線を画す特別な時間を楽しむことができた。約20万人が訪れるこのイベントは、
丸の内エリアにとって、新たな千年紀への飛躍を象徴するものであり、街の再開発と商業の融合が進む中で、地域の活性化にも貢献していた。
しかし、2006年以降、JR東京駅の丸の内本屋が文化庁より「重要文化財」に指定され、その保存と復元工事が計画されたことから、
東京ミレナリオは一時中断されることとなった。その後、JR東日本は、東京駅の駅舎を大正3年の創建当時の3階建てに復元する計画を進めた。
2006年春に工事が始まり、2011年に完成予定の復元計画によって、東京駅周辺には仮囲いや資材置き場が設置され、警備や安全面での懸念から
今後のイベント継続が難しいと判断された。
その後、東京駅の改修が完了した2012年には、新たな年末の光イベントとして「東京ミチテラス」がスタートし、再び年末の丸の内エリアを
彩る冬の風物詩としての役割を担うこととなった。
ここにQR画像用のimgタグが出力されます
旧ホームページ
イルミネーション
みんなのアルバム