東京都杉並区高円寺で毎年8月下旬に開催される高円寺阿波おどりは、日本の伝統的な阿波踊りの一種です。このイベントは「徳島市阿波おどり」に次ぐ大きな規模を誇り、東京周辺では最も盛大に行われる阿波踊りです。舞台はJR高円寺駅前から東京メトロ新高円寺駅にかけての商店街および高南通りです。
高円寺阿波おどりは、1957年に高円寺の商店街の青年部が地域の活性化を目的として始めたものです。最初は阿佐谷七夕祭りとの競争に対抗する夏のイベントとして、「高円寺ばか踊り」という阿波踊りに似たイベントとしてスタートしました。しかし、都内在住の徳島県出身者からの指導を受けるうちに、「阿波おどり」として独自の発展を遂げました。現在では、地元商店街や町会が中心となって運営するNPO法人「東京高円寺阿波おどり振興協会」が主催者となっています。
高円寺阿波おどりは、約1万人の参加者が踊り、東京の夏の風物詩として定着しています。参加者は踊り子と鳴り物(三味線、鉦、太鼓など)で構成されたグループで、個々の連には独自の特徴があります。優雅で美しい「女踊り」がメインの連や、竹や樽を使ったおはやしの連など、さまざまなスタイルがあります。また、連ごとに異なる鮮やかな衣装も見どころの一つです。
さらに、高円寺阿波おどりでは、連の演舞だけでなく、屋台や露店、ステージイベントなど、多様なエンターテイメントも楽しむことができます。このイベントは毎年多くの人々で賑わい、東京の夏を代表するイベントとなっています。
1999年8月29日
前のページへ
ホームへ
次のページへ
写真販売
|
|