与那国島は、日本の最西端に位置する南西諸島八重山列島の島で、国境の島として知られています。
面積は28.95平方キロメートルで、日本の領土の中で東京から最も離れた島です。
周囲を27.49キロメートルの海に囲まれ、荒々しい波が打ち付ける断崖絶壁の景観は、男性的な力強さを感じさせます。
この島はスキューバダイビングの名所としても非常に有名です。
特に冬場には西崎でハンマーヘッド(シュモクザメ)が見られ、
多くのダイバーが訪れます。また、与那国島海底地形には「海底遺跡ポイント」と呼ばれる人工物(仮説)があり、
ダイビングを楽しむことができます。ただし、このポイントは潮の流れが非常に速いため、
上級者向けのポイントとなっていますが、状況によっては初級者も楽しむことができます。
与那国島は美しい自然環境に囲まれており、海の中でも豊かな生態系が広がっています。
透明度の高い海水と美しい珊瑚礁は、多くの海洋生物を引き寄せ、ダイビング愛好家にとって魅力的なスポットとなっています。
また、与那国島は他の八重山諸島とは異なる独自の文化や歴史を持っています。島の南半分や東崎では牛馬が放牧され、風光明媚な風景が広がっています。島内には町役場や集落があり、観光や農業、漁業などが主な産業として営まれています。
与那国島へのアクセスはやや難しいですが、その分、自然の美しさやダイビングの魅力を存分に味わうことができるでしょう。島の周囲には台湾との距離も近く、晴れた日には台湾の山々を望むこともできます。
与那国島は自然、文化、歴史のすべてが八重山の他の島とは異なる独特の雰囲気を持っており、訪れる人々を魅了しています。スキューバダイビングを楽しみながら、この美しい島の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。
ジャック・マイヨールはフランスのフリーダイバーであり、上海で生まれました。彼はイルカとの出会いをきっかけに、水中での泳ぎ方を学びました。後にフリーダイビングの世界で記録を重ね、人類史上初めて100メートルを超える素潜りの記録を達成しました。彼は映画『グラン・ブルー』にも登場し、世界的な知名度を得ました。また、ヨーガや禅を取り入れながらフリーダイビングを実践し、イルカと人間の共存を訴える活動も行いました。彼の生涯は様々な経験と偉業で充実していましたが、2001年に自殺で亡くなりました。ジャック・マイヨールの業績と遺産は多くの人々によって称えられています。
与那国世紀超えイベントは、2000年の大晦日から2001年の元旦にかけて行われる特別なイベントでしたが、
悪天候でゲストを乗せた飛行機が欠航した為、1日遅れで、元旦と2日に開催されました。
このイベントでは、海底遺跡を愛する人々が一堂に集まり、興味深いトークや議論を行いました。
その中でも特に注目されたのが、サンセットトークと呼ばれるプログラムです。
サンセットトークでは、与那国町長の尾辻吉兼さんをはじめとする著名なゲストが登壇しました。
ジャック・マイヨールさん(フリーダイバー)や伊良皆高吉さん(沖縄県議会議長)、木村政昭さん(琉球大学教授)、
喜屋武幸雄さん(沖縄県ロック協会事務局長)、新嵩喜八郎さん(海底遺跡の発見者)など。
このトークのテーマは、「遺跡か自然地形か」という論争でした。
与那国は、美しい自然環境とともに海底遺跡が存在する場所として知られています。
参加者たちは、この二つの価値をどのようにバランスさせるかについて活発な意見交換を行いました。
このトークを通じて、多くの人々が与那国を訪れ、その魅力に触れる機会となりました。
また、サンセットトークは「日本最後の夕日が見える丘」で行われました。
この丘からは壮大な夕日を眺めることができ、与那国の美しい自然と文化を満喫することができます。
与那国世紀超えイベントは、海底遺跡に関心を持つ人々や自然愛好家にとって貴重な体験となりました。
遺跡と自然の両方の価値を尊重しながら、与那国の魅力をより多くの人々に伝えることができた素晴らしいイベントでした。
2日の夜には、BS-NHKで木村教授監修の与那国海底遺跡(与那国島海底地形)の番組が放送されました。
2000年12月31日~2001年1月7日
前のページへ
ホームへ
次のページへ
写真販売
|
|